損害保険関係

セブンイレブンで原付の自賠責保険を更新する

5月末日、こんなハガキが自宅に到着しました。

我が家で所有している原動機付自転車(原付)の自賠責保険の更新時期がやってきたようです。

 

自賠責保険とは?

正規式名称は“自動車損害賠償責任保険”といいます。

自動車保険には、強制保険と任意保険の二種類があり、強制保険=自賠責保険で、法律によって加入することが義務付けられています。

自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。

自動車総合安全情報(国土交通省)

   

つまり、世の中に存在する原則全ての自動車(原付含む)に加入が義務付けられている強制保険、ということです。

   

万一自賠責保険に未加入で自動車を運行していた場合、法律によって以下のような罰則があります。

●1年以下の懲役または50万円以下の罰金
●免許停止処分(違反点数6点)

    

自賠責保険の特徴は?

  • 自動車等の運転によって他人を死傷させた場合に支払われる保険で、物損事故は対象外
  • 被害者1名ごとに支払限度額が定められている。1つの事故で複数の被害者がいる場合でも、被害者の支払限度額が減らされることはない
  • 被害者は、加害者の加入している損害保険会社に直接、保険金を請求することができる

      

自賠責保険の限度額と保障内容

傷害  120万円(被害者1名につき)

傷害による損害は、治療関係費、文書料、休業損害および慰謝料が支払われます。

死亡  3000万円(被害者1名につき)

死亡による損害は、葬儀費、逸失利益、被害者および遺族の慰謝料が支払われます。

後遺障害 後遺障害の程度に応じた等級によって75万円~4,000万円(被害者1名につき)

後遺障害による損害は、障害の程度に応じて逸失利益および慰謝料等が支払われます。

    

加入の方法と注意点

自賠責保険は、自動車やバイクの販売店等で取り扱っています。原動機付自転車や、125cc超250cc以下のバイクについては、郵便局からでも手続が出来るほか、インターネットやコンビニでも手続きが可能です。(一部の保険会社に限る)

なお、自賠責保険の保険料は基本的には全国で統一されています(沖縄・離島は例外)。ただし、長期の契約になる程、割安になっています。

一般的に自動車の場合は、2年毎の車検時に更新手続きがなされるため、車検を業者に依頼する場合は何もしなくても“自賠切れ”になることはまずありません。自賠責保険の保険料は業者から請求される諸費用等に計上されてくるはずです。

しかし、原付をはじめとし、車検がないバイクを所有している場合には、自分自身で更新手続きをしなければならないため、失念しないよう注意が必要です。

我が家の原動機付自転車は、6年前からセブンイレブンで入れる自賠責保険に加入しています。原付を新車で買った当初は購入したバイク店で加入手続きをしましたが、最初の更新の時に、自分で気軽に手続きができるコンビニを利用しています。

   

セブンイレブンで加入するメリット

  1. 契約保険会社は国内大手の三井住友海上火災保険
  2. 加入・更新の手続きがとっても簡単
  3. インターネットで事前予約ができて便利
  4. はがきで満期を知らせてくれるので安心

1.万一事故が起きて、被害者または加害者になった時、自分自身で直接自賠責保険の会社に保険金を請求をするということもあり得ます。そんな時、大手の損害保険会社なら、問い合わせ専用のフリーコールが設置されていたり、請求の窓口となるサービスセンターが各地にあったりと、何かと安心です。

2. セブンイレブンにあるマルチコピー機を使って、払込票の出力や、自賠責保険の証明書を印刷することができます。今回も実際に手続きをしきましたが、相変わらず簡単でした。

3. 私は毎度店舗で操作を行っていますが、時間がない方にとっては、インターネットで事前手続きができるのは便利ですね。現在のコロナ禍における社会的な状況からいっても、店舗での滞在時間を短縮し、人との接触リスクをなるべく避けるという点でもメリットがあると思います。

4. そして、今回我が家にも届いたように、満期を知らせる案内のハガキがきちんと届くことです。ハガキが届かないと、満期であることを思い出せない人の方が多いでしょう。

 

更新の方法

満期をむかえる前に手続きに行ってきました!

届いたハガキの中身は、こんな風にIDとパスワードが書いてあります。

持っていくものは、このハガキと保険料だけでOKです。※現金またはnanacoでの支払いが可能(nanacoポイントは加算されない)

店内に入り、早速マルチコピー機の前に進みます。

手順は以下の通りです。

「保険」ボタンをタッチします
続いて「バイク自賠責保険」をタッチします
更新の場合は真ん中のボタンをタッチします
ハガキに書いてあるIDを入力します
続いてパスワードを入力します
希望する保険期間のボタンをタッチします
内容に間違いないかを確認し、OKボタンをタッチすると申込み完了です
保険料払込票がマルチコピー機から出てきます

  

出てきた「保険料払込票」を持ってレジへ行き、記載されている保険料を支払います。※30分を過ぎると申込み手続きが無効になるため、要注意

保険料を支払った後、「自賠責保険のしおり」が入った証明書入れとステッカー(保険標章)をレジで受け取りましょう。

令和5年6月まで有効の標章

そして、支払いが済んだら、マルチコピー機へ戻ります。

マルチコピー機から出てきた「自動車損害賠償責任保険証明書」は先ほど受け取ったビニールバックに入れて大切に保管しましょう。

最後に、忘れてはならないのは、受け取ったステッカーを原付に貼ることです。

・自賠責保険(共済)証明書は、必ずクルマやバイクに備え付けておいてください。

・250cc以下のバイクについては、加入した際に受け取る保険(共済)標章(ステッカー)を必ずナンバープレートの左上部に貼り付けてください。なお、原動機付自転車にあっては、ナンバープレートの見やすい位置に貼り付けてください。ステッカーの色は保険(共済)期間の満了する年によって異なっております。

自動車総合安全情報(国土交通省)
責任保険

私も早速我が家の原付のナンバーにステッカーを貼り付けました。

これで原付の自賠責保険の更新手続きは全て完了です。

-損害保険関係